| お申し込み | 電話か予約フォームにてお申し込みの日程、講習項目等のご希望を頂きます。 | 
|---|---|
| お客様へご返信連絡 | お客様のご希望に沿いまして講習日程を確定し、当方より返信連絡を致します。 | 
| ルート設定 | 状況確認を元に当方で講習項目と安全な教習ルートと事前設定を行います。 | 
| 現地合流 | ご指定の場所・時間にお伺いし、当日担当のインストラクターより御連絡を致します。 | 
| 免許証確認 | 講習の開始前に免許証のご確認をさせて頂きます。 | 
| 内容の説明 | ヒヤリングを実施後、当日の講習内容をご説明させて頂きます。 | 
| 講習開始 | 必要に応じ安全な場所に移動をしてから、講習を開始致します。 | 
| 講習終了 | お客様の習得状況によりお客様ご自身で開始地点までお戻り頂きまして終了となります。 | 
| ご精算 | 講習の終了後にお願い致します。領収証の発行は清算時に行わせていただきます。 | 
	  
※講習中に発生した費用(高速代・駐車場代)は別途頂戴をしております。
※出張先により遠方交通費を別途頂戴をしております。
  	
			
			 
			 
 
	     
	     	      
	※出張先により遠方交通費を別途頂戴をしております。
マイカー、レンタカーでの講習に関して
 
			マイカー講習は簡易補助ブレーキを取り付けて講習を行います。
※お客様自身に適用される自動車任意保険に加入済みの普通乗用車であること。
※整備不良車、無車検車ではないオートマチック車であること。
(左ハンドル及びマニュアル車(MT)は簡易補助ブレーキの取付が出来ない為、原則・お受け出来ません。)
※改造車、初心者の教習に適さない大型の自動車で無いこと。
(車長5000mm・車幅1900m 以上の車は《公共駐車場規格外》の為、安全確保ができないのでお受け出来ません。)
※マイカー講習におけるガソリン代はお客様のご負担とさせて頂きます。

